HF-PLC Watching Site

2005-11-29

大丈夫?

トンデモ教授,TC77(EMC:電磁両立性)の国際議長に就任するらしい。PLC研究会での,あの頓珍漢な発言を思い起こすと,日本の恥を晒すことにならなければ良いが。英語での丁々発止の議論を纏めてゆくのは容易ではないですぞ。

ところで,この抱負中にある「EMCは、『他の機器に妨害を与えず、かつ、他からの妨害に対しても影響されない機器の能力』と定義されておりますが、人間で言うと聖人のような人ということになります。私としては、EMC的な観点に立って、上記の各種問題に対処していきたいと思っております。」という文言は,この方にはふさわしくないと思うのだが・・・
18:35:06 - ohishi - コメント0件(追加)

トンデモ教授に同僚からも批判が

実名を出すのは控えさせていただきますが,有名な某トンデモ教授に対し,彼の同僚が痛烈な批判をしています。11月分と12月分をご覧下さい。

まぁ,同僚さんと言っても年季の入ったアマチュア無線家なので,通常よりも厳しいご意見になるのだとは思いますが。でも,思わず吹き出してしまいました。
10:21:30 - ohishi -

jr9mfkさんによるコメント:

トンデモ語録その1:
「CISPRは放送の保護のために仕事をしている。それなのに放送事業者から批判されるのは心外だ」(第7回)
……短波放送より20?40dB高い中波放送の電界強度を短波帯でも前提としているという一点だけをもってしても、「放送の保護のために仕事をしている」と言われるのは逆に心外。

トンデモ語録その2:
「PLCは漏洩電波を出そうとしているわけではなく、ただ電波が洩れているだけなのに…(ここで座長が「とても学者のコトバとは思えない」と制止)」(第10回)
……制止されなかったら、「ただ電波が洩れているだけなのに、どこが悪いのか」と開き直るつもりだったんだろうか。妨害を受ける側からすると、意図的だろうと意図せずだろうと、同じように電波が洩れていれば同じように影響があるんですけど。
(投稿日時:2005-11-30 00:32:31)
コメント1件(追加)

PLC中立派なの?

こんなセミナーが開催されたのですね。推進したい講師が集まったんじゃないのか?某社による報道では,「中立派」とされていた方々もずいぶんいますけどね。実は隠れ推進派だよね。
10:17:38 - ohishi - コメント5件