HF-PLC Watching Site

2005-11-10

実験用高速電力線搬送通信に許可

今日は。表題の通り新たな施設に対して許可が出ています。
詳細は総務省関東総合通信局の公式発表をどうぞ。
16:32:45 - ISHIZAKI - コメント0件(追加)

パブリックコメント募集に関するJARLの考え

JARL WEBにおいて「高速電力線搬送通信に関する研究会」意見の募集に関するJARLの考えがリリースされました(11月8日公開.11月9日一部修正).

この中では
> この頁をご覧になった皆様方におかれましても、各自でご判断の上意見を提出して
> 頂きますようお願いいたします。
とJARLとして会員や当該ページを閲覧された方に意見提出をお願いする内容となっています.

なお,同資料の骨子のうち,ITU-R SG WP6Eで審議されている新勧告案(80MHz以下の放送システムを電力線通信システムに起因する混信から保護するための要件)のレベルは「任意の受信設備設置場所におけるPLCモデムによる放射雑音は,実効値で静穏な田園地域の人工雑音レベルより20dB低い値以下,かつ尖頭値で静穏な田園地域の人工雑音レベル以下」が正確な値です.
ここで「任意の受信設備設置場所」といっているのは,「商業地域,住宅地域,田園地域,静穏な田園地域の別を問わない」という意味も含んでいます(つまり最も人工雑音レベルの高い商業地域においても,PLCのノイズは静穏な田園地域以下にしなさいということ).
07:16:07 - jh5esm - コメント0件(追加)